
スキンケアというと、化粧水や美容液で水分を保持する機能をアップさせることが重要視されます。
一方、クリームは特に美容成分も浸透しませんし、肌質によってはべたついたりかゆみが起きたりすることがあるので、省いてしまっている方も多いようです。
ですがスキンケアにはクリームが必要不可欠で、このアイテムを省略してしまうと、せっかくのスキンケアの効果も半減してしまうので注意してください。
確かにクリームは油分が多いので、肌に塗ると重くなりますし、テカってしまうこともあります。
ですがクリームの油分というのはその性質上、肌に浸透させた美容成分が逃げないように蓋をする役割を持っているのです。
べたつくからといって、化粧水と美容液しかつけないと肌の深層部に浸透しませんし、水溶性の成分だと肌から蒸散してしまい、逆に乾燥肌を引き起こしてしまうこともあります。
肌が乾燥すると、外部の刺激や乾燥から肌を守るバリア機能が低下してしまうため、敏感肌へと移行してしまうかもしれません。
クリームに含まれている油分は肌のバリア機能をサポートし、肌表面をまんべんなく油の膜でおおってくれます。
この膜によって美容成分がしっかりと肌に留まり、うるおいを保つことでバリア機能が強化されて肌のトラブルを改善してくれるのですね。
例えば、オイリー肌は皮脂の過剰分泌が原因で起こりますが、クリームで保湿をすることでその分泌量を抑えることもできるので、きちんとつけてください。
また、クリームによるべたつきやテカリなどは、付け方が間違っているということもあります。
正しい付け方は、まず少量を指先に取りテクスチャーがとろっとするまである程度温めます。
そして乾燥が気になる部分においたら丁寧に薄く伸ばし、Tゾーンは皮脂の分泌量が多いので、毛穴に詰まらないようにさらに薄くつけます。
このようにして付ければ、ひどくべたつくこともありませんし、肌トラブルが起こることもないので、必ずスキンケアにはクリームを使いましょう。
ちなみに、クリームの種類によっては、たっぷりつけることで保湿パック効果を得られるものもあります。
これはクリームの使い方の一つなのですが、厚めにクリームを塗り、しばらく時間を置いてから洗い流してみましょう。
この方法なら、肌に必要な分だけの油分を肌に残し、べたつきや毛穴の詰まりの原因となる余分な油分はしっかり落とすことができます。
ですのでクリームの使い心地がどうしても好きになれないという方は、クリームをパックとしてスキンケアに取り入れるのがオススメです。